


新生姜です。
よくよく見るとなんだか不思議な形をしてますね。
売っている生姜(ほとんど根生姜ですが、少し新生姜売ってます)がどうやって生育してるかはなかなか見る機会がないんじゃないでしょうか。
そもそも生姜は、どの部分を食べているんでしょうか。
根っこっぽい、いえいえ違います。
生姜は土に埋まった茎を食べてます。
じゃがいももそうです。茎です。
里芋もそうです。茎を食べます。
生姜も、じゃがいもも里芋も種をまきません。
じゃがいもはよく知っていると思いますが種芋を植え付けますね。
じゃがいもと同じで里芋も生姜も種芋(茎です)を植え付けます。
では、収穫の時どんな感じでしょうか?
生姜と里芋を比べてみると、、似てませんか。
種芋から、子いも、孫芋みたいに増えていきます。
里芋はサトイモ科、生姜はしょうが科で違うのだけどでき方は似てます。
コメント