


これはなんの種でしょう?
これは、アスパラの種です。
アスパラガスは雄株と雌株があって雌株に種をつけます。
雌雄異株といいます。
雌株かどうかは種をつけるまでわかりません。
アスパラは葉があるんですが(アスパラガスを食べる時の先端のちょっと膨らんだ部分が葉)ほとんど大きくなりません、細かく小さな葉のようなものは葉ではなく枝が変化したものでアスパラガスは茎で光合成をしています。
アスパラガスはタマネギやらと同じユリ科なんで種も真っ黒いタマネギの種に似てます。
赤い種を少し干してから種をとります。
種から育ててもいいんですが、種屋さんでは根っこが売ってることもあります。
栄養繁殖できるんですね。
2年目の根っこから育てるとすぐに収穫できるんです。
種から育てると収穫まで3年くらいかかります。
不思議な部分が沢山ある野菜です。
コメント