テントウムシ


テントウムシは、アブラムシを食べてくれる天敵として知られています。

じゃあ畑でテントウムシを増やしてアブラムシを退治したらいいじゃないかというお話になります。

ただ、ことはそんなに単純ではありません。
なぜなら天敵のテントウムシが増えるためには同時に餌であるアブラムシにも増えてもらわなくてはならないからです。

アブラムシは、野菜にも付く訳で、天敵を増やすためにアブラムシを増やして野菜が加害されたら本末転倒なわけです。

となると次に野菜を加害しないアブラムシでかつテントウムシが好きなアブラムシはいないかということを考えます。

そういうことを調べたら農研機構のデータが出てきました。

このデータにはテントウムシがよく食べてかつ野菜を加害しないアブラムシが一覧になっているのです。(ナミテントウのデータです)

理屈から言えば、そういうアブラムシがつく植物をわざと畑でつくっておけばテントウムシが増えてかつ野菜も心配ないということになりそうです!



http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/sinfo/result/result27/result27_18.html?fbclid=IwAR1L4KmMxGrbrcb_3t7DgHs9rWVmhQcWzSNAl1i-FaZbfThrxkq2fn_bDms