太陽と月どちらを基準に暦をつくるのか? それは、その国に四季が有るか無いかが大きく影響しています。 月を基準にする国(イスラム教の国々)は、基本的に四季のない国が多いんです。 四季が無いということは、季節を意識することが無いということです。 太 ...
カテゴリ:農トピックス > 暦(こよみ)
暦の話②太陰暦、太陽暦、太陰太陽暦とは?
日本では、太陽暦を使ってる。なるほど。 今、世界のほとんどが太陽暦じゃないのと思ってましたが実は違う。 確かに今、世界標準暦と言われているのは、太陽暦(グレゴリオ暦という)で1年を365.2425日にして、4年に1回閏年を置いて、実際の太陽の動きと合わせた暦を ...
暦の話① 暦って?
今の暦っていつから使われ始めたのか? 明治5年(1872年)に今の暦(太陽暦=地球が太陽の周りを1周する=1年とした暦)になりました。 つまり、今の暦を日本で採用して143年なんです。 じゃあそれまでどんな暦を使ってたのか? 月の満ち欠けをみて新月から次の新月 ...