野菜作り失敗の傾向と対策

いざ自分で野菜を作ってみると失敗の連続です。むしろ失敗するのが普通といってもいい。 失敗を続けるうちに、ふと、より多くの失敗を知っていることが野菜作り上達への最短距離じゃないかと考えるようになりました。 失敗がベースにあって、そこから一つ一つ失敗の要素を取り除いていく。できる限りの失敗を予防する事で成功を目指す。それが私の野菜作りの基本的な考え方です。 そういう思いで、私が実際に野菜を育てて失敗したこと、そしてなぜ失敗したのか自分なりに考えた事を蓄積していきたいと思います。 その他農業に関するトピックスも少しずつ更新していきます。

カテゴリ: 肥料

濃い色の葉は、窒素が効き過ぎているということ。 葉色の薄い方は、窒素をあまり含まない有機肥料で作ったホウレンソウ。 葉色の濃い方は、直売所で売られている平均的な色のホウレンソウ。 普通の野菜は窒素を硝酸態窒素の形で吸収します。 余分な窒素は、野菜に蓄積 ...

一般的に農作物を栽培する際は、肥料を与えて育てます。 通常は、化学肥料を利用します。   化学肥料の成分は主としてN(窒素)P(リン酸)K(カリ)が入っています。 化学肥料は、初めからすぐに農作物が利用できる形になっています(無機態といいます)   一方 ...

色々な農業のやり方を見させていただくと、美味しくて品質の良い農作物を作る原理原則のようなものが少しずつ見えてきたような気がします。   美味しくて品質の良い農作物を作る方法として、〇〇農法が良いとか悪いとかいうことではないですし、慣行栽培と有機栽培の優劣 ...

無農薬・無化学肥料栽培を少し経験し、感じたのは、作物に必要な肥料は、自分の想像よりもずっと少なくてよいということです。   農作物を作る場合、作物毎に栽培マニュアルがあって、 「毎年〇tの堆肥を畑に入れましょう」 「化学肥料は㎡あたり〇〇g入れましょう」 ...

↑このページのトップヘ