野菜作り失敗の傾向と対策

いざ自分で野菜を作ってみると失敗の連続です。むしろ失敗するのが普通といってもいい。 失敗を続けるうちに、ふと、より多くの失敗を知っていることが野菜作り上達への最短距離じゃないかと考えるようになりました。 失敗がベースにあって、そこから一つ一つ失敗の要素を取り除いていく。できる限りの失敗を予防する事で成功を目指す。それが私の野菜作りの基本的な考え方です。 そういう思いで、私が実際に野菜を育てて失敗したこと、そしてなぜ失敗したのか自分なりに考えた事を蓄積していきたいと思います。 その他農業に関するトピックスも少しずつ更新していきます。

タグ:なす

①失敗の傾向 ナスの葉に赤い卵がついている。同様にししとうやピーマンにも見られる。 ②原因 ホオズキカメムシの卵 ③対策 ホオズキカメムシはナス科野菜につくカメムシ。葉や茎から養分 ...

①失敗の傾向 定植から、3週間くらいたったが、株全体的に黄色っぽく、元気がない。 ②原因 第一花を残して、実を残して生育させたため、ナスが株の生育よりも実の生育を優先させてしまった。または、連作障害による根の障害が考えられる。 ...

①失敗の傾向 定植から一ヶ月ほど経ったナスの下葉が黄色くなってくる。 ②原因 肥料が切れてきている。 ③対策 まず定植一ヶ月後(5月下旬頃)整枝のタイミングとあわせて追肥する。ナスは追肥をこまめに行うことがポイント。追肥の位置は、葉が広がって ...

ホームセンターで大き目の買ってきた苗を植え付けたけれど、なんか生育が悪いなあ。 ①失敗の傾向 元気が良さそうな大きめの苗を買ってきて植え付けたけれど、どうも生育が止まった様になってなかなか大きくならない。葉と次の葉が出る間隔が伸びた感じで、全 ...

↑このページのトップヘ