野菜作り失敗の傾向と対策

いざ自分で野菜を作ってみると失敗の連続です。むしろ失敗するのが普通といってもいい。 失敗を続けるうちに、ふと、より多くの失敗を知っていることが野菜作り上達への最短距離じゃないかと考えるようになりました。 失敗がベースにあって、そこから一つ一つ失敗の要素を取り除いていく。できる限りの失敗を予防する事で成功を目指す。それが私の野菜作りの基本的な考え方です。 そういう思いで、私が実際に野菜を育てて失敗したこと、そしてなぜ失敗したのか自分なりに考えた事を蓄積していきたいと思います。 その他農業に関するトピックスも少しずつ更新していきます。

タグ:アブラムシ

11月に入りアブラムシが増えています。 アブラムシは、やっかいな虫です。 芋虫のたぐいは、平均気温が10度近辺で発育が止まりますが、アブラムシがややおさまるのは、 本当の真冬1月〜2月くらいだと思います。 どうやってアブラムシが増えるのを防いでいくか。 一つ ...

害虫と天敵との関係を考えてみます。 例えば、天敵について考える①で出てきたアブラムシとテントウムシの関係。   アブラムシはテントウムシの餌になります。 食う食われるの関係です。 テントウムシが生きていくためには餌のアブラムシがいなくてはいけません。 つま ...

カラスノエンドウが沢山生えています。 カラスノエンドウは、豆科の雑草ですが、よく見るといっぱいテントウムシがついています。   テントウムシがいるということは、アブラムシがいるということです。   アブラムシがいるということは、それを捕食するクサカゲロウや ...

↑このページのトップヘ