ヒラタアブは、その幼虫がアブラムシを食べる天敵。 アブラムシを相当退治してくれます。 ハエ目ハナアブ科。ハエの仲間の総称。 世界では1998年現在、188属、約6,000種が記載されている(wiki) 体が平たく見える蜂のようにホバリングしているハチのような虫はヒラタア ...
タグ:ヒラタアブ
天敵について考える⑨カラスノエンドウとソラマメ
カラスノエンドウはマメ科です。 ソラマメは当然マメ科です。 カラスノエンドウとソラマメを隣同士で植えるとどうなるでしょう。 そもそもなぜカラスノエンドウをソラマメの隣に植たかというと、ソラマメに付くアブラムシの天敵であるテントウムシやヒラタアブ ...
天敵について考える⑧ソラマメと天敵
ソラマメと天敵。 ソラマメが大きくなってきました。 以前にも書きましたが、ソラマメには花外蜜線という、花以外に蜜が出る穴が開いています。 そこから蜜を出して(黒い点のようなところ)アリを呼び寄せて、葉を食べる芋虫などを追い払ってもらっています。 ...