野菜作り失敗の傾向と対策

いざ自分で野菜を作ってみると失敗の連続です。むしろ失敗するのが普通といってもいい。 失敗を続けるうちに、ふと、より多くの失敗を知っていることが野菜作り上達への最短距離じゃないかと考えるようになりました。 失敗がベースにあって、そこから一つ一つ失敗の要素を取り除いていく。できる限りの失敗を予防する事で成功を目指す。それが私の野菜作りの基本的な考え方です。 そういう思いで、私が実際に野菜を育てて失敗したこと、そしてなぜ失敗したのか自分なりに考えた事を蓄積していきたいと思います。 その他農業に関するトピックスも少しずつ更新していきます。

タグ:ミニトマト

失敗の傾向 トマトの葉に、黄色く変色したものが見られる。 原因 こんな症状が出た葉の裏側を見てください。 よくよく目を凝らしてみると、赤い点々とした虫が見られます。 本当に小さいです。 場合によっては、糸状のものが見られます。 ハダニです。 (ハダニはクモの ...

ミニトマトで芽かきした芽を苗として再利用する方法。     芽かきでとった芽はそのまま捨てないで、プランターに入れた鹿沼土に挿します。水を絶やさず、日陰に置いておきます。     すると数日で茎から根が出てきます。     これを再び苗として再利用できます。 ポ ...

①失敗の傾向 周りのミニトマトと比べると少し生育が遅く、全体的に黄色い感じ。 生長点付近の葉が小さく縮れているものが見られる。 葉の色が黄色と緑色がマダラになる。(モザイク症状) 現段階では虫等が発生していない場合も多い。 ②原因 何らかのウイルス病(見ただ ...

ミニトマトもほぼ終わりになってきました。 もし美味しいミニトマトができたら、種取りに挑戦したいですね。 ミニトマトの種って意外と高いんです。 手順は次の通り(写真は昨年のもの) ①熟したいいトマトを選んでボールに種を出す。 ②浮いてきた種を取り除く ③ざるに ...

①失敗の傾向 梅雨時期までは比較的問題なかったが、夏に入り、ミニトマトの皮が硬くなってくる。また、実につやがなくなってくる。 ②原因 もともと、露地栽培向けの品種は、水分の影響を受けやすいため、皮が割れにくい(硬い)品種が多い。 また、梅雨が明け高温乾燥が続 ...

①失敗の傾向 トマト全体が他と比べてうっすら茶色っぽい、茎が銅色になる。少しずつ広がり枯れ上がってくる。がくも茶色くなり実にもかすれたような症状が出る。 ②原因 トマトサビダニによる被害。 ③対策 一度発生すると薬剤 ...

①失敗の傾向 ミニトマトの実が大きくならないで小さいまま赤くなってしまう。 ②原因 ・品種によってはもともとできる実が小さいものもある。 ・収穫期後半の実は、樹の栄養状態が悪いと小さな実になりがちです。生育期後半になると、花の咲く間 ...

↑このページのトップヘ