近所のお米の収穫時期がそろそろ終盤でしょうか。 今、日本で栽培しているのお米の品種の1/3以上がコシヒカリです。 なぜ、コシヒカリがここまで多く栽培されているのか? それはコシヒカリ=美味しいお米という刷り込みが消費者に浸透しているからです。 お米の美味し ...
いざ自分で野菜を作ってみると失敗の連続です。むしろ失敗するのが普通といってもいい。 失敗を続けるうちに、ふと、より多くの失敗を知っていることが野菜作り上達への最短距離じゃないかと考えるようになりました。 失敗がベースにあって、そこから一つ一つ失敗の要素を取り除いていく。できる限りの失敗を予防する事で成功を目指す。それが私の野菜作りの基本的な考え方です。 そういう思いで、私が実際に野菜を育てて失敗したこと、そしてなぜ失敗したのか自分なりに考えた事を蓄積していきたいと思います。 その他農業に関するトピックスも少しずつ更新していきます。