野菜作り失敗の傾向と対策

いざ自分で野菜を作ってみると失敗の連続です。むしろ失敗するのが普通といってもいい。 失敗を続けるうちに、ふと、より多くの失敗を知っていることが野菜作り上達への最短距離じゃないかと考えるようになりました。 失敗がベースにあって、そこから一つ一つ失敗の要素を取り除いていく。できる限りの失敗を予防する事で成功を目指す。それが私の野菜作りの基本的な考え方です。 そういう思いで、私が実際に野菜を育てて失敗したこと、そしてなぜ失敗したのか自分なりに考えた事を蓄積していきたいと思います。 その他農業に関するトピックスも少しずつ更新していきます。

タグ:土壌微生物

畑に生えるキノコは、腐生菌です。 畑の落ち葉や堆肥など有機物を分解して栄養にしています。   私の畑の堆肥はヒノキを使っていますので、ヒノキのリグニン(すごく分解しにくい有機物) を分解してくれているのではないかと思います。   分解が進むということは、堆 ...

土壌微生物ってどんなものでしょう。土壌には多種多様な微生物が存在し、1グラムの土壌で約1千万~数千万にもなるといわれています。 例えば細菌、放線菌、糸状菌、藻類、センチュウ、ミミズなどです。     自然状態では、土壌微生物はそれぞれで自分の領域をせめぎ合っ ...

↑このページのトップヘ