現代農業 2018.4より抜粋させていただきました。 家庭菜園など、趣味で栽培する場合は、品目、品種関係なく自由に自家採種(自家増殖)できます。 ただし、登録品種の収穫物の販売、無償・有償にかかわらず譲渡もできません。 登録されていない品種については、種を自家採 ...
タグ:種苗法
これから自家採種はできるのか(種苗法)①
自家採種(自家増殖)とは、収穫物の一部を次の作付けのための種苗として用いることであり、農業者にのみ認められているものです。 自家増殖が認められているのは、 ①農業者が、 ②正規に種苗を購入し、 ③その種苗を用いて収穫物を得、その収穫物を自己の経営において種 ...
自分で種をとって育ててもよいのか?
種苗の自家増殖が、原則禁止されます。 現行の種苗法では、一部の品目については、許諾の必要なものがあるものの、生産者が購入した種苗から自家増殖して次作で使用し、それを販売することは原則容認でした。 育成者権のあるものは、原則的に自家増殖できなくなりま ...